RECRUIT INFO

PEOPLE

人事総務部 総務労務課

立井 綾香RYOKA TACHII

ENTRYエントリー
はこちら

インタビュー

NEXT ONEではダイバーシティ&インクルージョンを大切にしています。女性が働く中で育児休業制度は大切な制度です。育休を取得した後の仕事の復帰についてはまだまだ環境が整っていない企業も多い中、NEXT ONEでは復帰する社員に寄り添いながら気持ちよく働ける環境づくりをしています。今回は育休復帰のための制度を1から立ち上げた立井さんにインタビューをしました。

育休復帰率100%を目指して

―女性からみた育休の制度はどんなイメージですか?

育児休業制度自体は法律で義務付けられた制度ですが、実際に育休後に職場復帰してもらえるかどうかは、会社の制度の運用に掛かっていると言えると思います。会社がしっかりと制度を運用していなければ、制度だけあっても職場復帰にはつながってこないのではないでしょうか。復帰に際しては不安もあると思いますが、時短勤務ができたり、復帰前の面談で不安なことは相談したりできるような体制を整えました。会社のサポートがしっかりしていることが大事だと思います。

―復帰面談で特に不安を感じて相談されることは何ですか?

育児のことが仕事に影響してしまう場面のことを相談されます。お子さんが熱を出したり、急遽仕事を休まなくてはいけなかったりといった場合にどう対応するかといった点です。事前にそこを会社側とすり合わせておくことで安心して復帰できたようです。

インタビュー

―育休復帰をサポートするに際して、1からマニュアルなどを作成されたとのことですが、女性目線で何を工夫して作成されたのですか?

女性目線というよりは育児経験者の視点を取り入れることを意識しました。実際にお子さんのいる男性社員の先輩や同僚にもアドバイスをもらいながら進めました。
結果として働く女性をサポートできるようマニュアルを作成したり、会社のルールを設けたり、新たなことに挑戦できたのはとても良い経験になりました。

―今後の育休復帰についてはどう考えていますか?

社内の体制を整え、今後さらに女性の働きやすい環境を目指していけたらと思います。もちろん女性に限らず、男性の育休取得についてきちんとサポートしていくことも大切だと思っています。育休復帰率100%を継続できるようサポート体制を強化していきます。成長中の会社なので、社員みんなで1から環境づくりができるところもやりがいに繋がっています。

インタビュー

誰と仕事をするかの重要性を肌で感じる職場

―現在の部署ではどんな業務をしていますか?

人事総務部の中にいて、今回ご紹介した育休からの復帰といった企画業務のほかには、入社・退社の手続きや社会保険労務士への連携、福利厚生制度の運用対応などを行なっています。
業務が多岐に渡るので、日報などで今日やるべきことなどを書き出して管理しています。

―入社5年目とのことですが、入社のきっかけを教えてください。

2年ほどアパレルの会社で働き、そこからNEXT ONEへ転職しました。
NEXT ONEに入社をしたきっかけは面接担当の方の人柄の良さ、生き生きと働いている様子、社員の皆さんの元気な声が聞こえて活気があると感じたことです。

―今までを振り返って、成長したと思う瞬間はどんな時ですか?

業界が異なる転職だったので、NEXT ONEで経験することは初めてのことばかりでした。大きな裁量を持って任されることで多くの経験ができました。例えば企画資料の作成などは経験することでよりスキルアップができていると思います。

―女性が多くを占めておられた前職と比較して、今の職場でやりづらさを感じたことはありますか?

1on1の機会もあり、柔軟にコミュニケーションを取れているので特に感じたことはありません。特に上司が社会保険労務士資格も持っておられるプロフェッショナル中のプロフェッショナルなので、成長の機会がとても多いと感じています。

―今後NEXT ONEで、どんなことを達成していきたいですか?

会社の成長に応じて様々なルールを新しく作っているところでもあるので、今後はそれらを社員に周知して落とし込んでいくところが必要になってきます。どのように社員全体に浸透させるかについてもこれからは力を入れていきたいと思っています。

―求職者へのメッセージをお願いします。

社内の制度も整ってきて、ランチやオフィスグリコ(※現在は「おやつバスケット」)などが無料で利用できるなど福利厚生も充実しています。何よりも人柄が良い方が多く、風通しもよく相談しやすい環境なので、ぜひNEXT ONEで一緒に働いていただけたらと思います。重要なのは、“何をするかよりも、誰と仕事をするか”だと思いますので、人間関係で悩まずに自己成長の機会が得られ、自分らしく働けるNEXT ONEに興味を持ってもらえると嬉しいです。

We are going to aim higher.

FOR ALL